近頃、関連記事に画像を表示するアレコレが話題になっていたので、
いろいろ試してみまた結果、 LinkWithin でもなく
YARPPをカスタムして画像表示するでもなく、
別のプラグインを使ってみました ^^;
IGIT Related Posts With Thumb Image After Posts
何が便利ってプラグインをインストールして有効化すればほぼOKです。
設定もさほど難しくないですし。
ただ、問題が一箇所だけ・・
タイトル部分の一部が文字化け・・・ ^^;
ということで、それを修正すべく下記をちょこっと。。
プラグインファイルの中の incフォルダーにある
core.php の一部をちょこっとカスタム。
1 |
$newtitle = substr($title, 0, 45) .'...'; |
という部分を
1 |
$newtitle = mb_substr($title, 0, 45) .'...'; |
に変更しました。
これで文字化け解消♪
数字が2つ並んでますが、後の45の方を調整すると
制限する文字数が調節できます。
このブログではすでに導入しましたので、
管理している残りのブログもこれにしちゃいます。
2012年4月27日追記 :
IGIT Related Posts With Thumb Image After Postsのダウンロード先が
WordPressのブラグインディレクトリから削除されていたということで
何か不具合があるといけないと思いまして現在は利用しておりません・・
現在は Yet Another Related Posts Plugin を利用しています。
テンプレートを利用して画像表示するようにしています。
※こちらにYARPPのテンプレートを使った表示方法の記事を追加しました。
sato
配布先から無くなっていますね。
別のプラグインが動作しなかったので、良いかなと思ったのですが、、、。
とみせん 店長
satoさま、コメントありがとうございます。
ついこの間までは、ダウンロードできたのですが・・
なにか不具合でもあったんでしょうか ^^;
この記事の下にもありますように、きちんと表示はされているのですが。
本当に簡単な設定で使えたのになくなってしまったのは残念です・・