別のブログ(そばを楽しもう♪)でページナビを実装するプラグインを使おうとしましたが、
Yuriko.Net さんの記事でWP-PageNavi を使わずにナビゲーション表示する方法を
紹介されていたので、その備忘録。
ナビゲーションを表示したいところ(index.phpとか)に以下を記述
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
<div class="tablenav"><?php global $wp_rewrite; $paginate_base = get_pagenum_link(1); if (strpos($paginate_base, '?') || ! $wp_rewrite->using_permalinks()) { $paginate_format = ''; $paginate_base = add_query_arg('paged', '%#%'); } else { $paginate_format = (substr($paginate_base, -1 ,1) == '/' ? '' : '/') . user_trailingslashit('page/%#%/', 'paged');; $paginate_base .= '%_%'; } echo paginate_links( array( 'base' => $paginate_base, 'format' => $paginate_format, 'total' => $wp_query->max_num_pages, 'mid_size' => 5, 'current' => ($paged ? $paged : 1), )); ?></div> |
見た目を整えるために使っているテーマのstyle.css に以下を追加
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 |
.tablenav { color: #2583ad; background:white; margin: 1em auto; line-height:2em; text-align:center; } a.page-numbers, .tablenav .current { color: #00019b; padding: 2px .4em; border:solid 1px #ccc; text-decoration:none; font-size:smaller; } a.page-numbers:hover { color:white; background: #328ab2; } .tablenav .current { color: white; background: #328ab2; border-color: #328ab2; font-weight:bold: } .tablenav .next, .tablenav .prev { border:0 none; background:transparent; text-decoration:underline; font-size:smaller; font-weight:bold; } |
スタイルは適宜、テーマの色とかに合わせてカスタムで良いと思います。
これで、ほぼ WP-PageNavi と同等の表示になりました。
実際に使っているので動作も問題ありません。→ そばを楽しもう♪
追記 2010 10/29
コリスさんでWordPressにプラグイン無しでページネーションを設置する方法が紹介されてました。
「function.php」に追加する方法です。
:: スポンサーリンク ::